ヒガンマムシグサ
(サトイモ科テンナンショウ属)
2024,4,29 群馬県
山地の林内、林縁などに生える多年草。春に花序が出た後に葉を展開します。葉は通常2枚で、偽茎部は長く40〜50cm、葉身は鳥足状に分裂します。仏炎苞は葉の展開前に開き、紫褐色から黄褐色で白条が入ります。
花期 4〜5月
分布 本州,四国
2024,4,29 群馬県
科名順ページへ
ホームへ